誇り

さぁ、全面的に戦うぞ(爆)


Berryz工房は友達に勧められない代物ですか?」


相手によります。
生活にかけがえの無い物でも無く、これがあると具体的に何か徳をすると言う物でも無いし、趣味だもん。
趣味なんて人によって千差万別です。
世の中で何千万もする絵画が俺に取ってはラクガキにしか見えないのと一緒。
だからその手の話題に興味がありそうな人には話ししたりもしますけど、
別の世界の人にわざわざアピールするような事はしません。
しても無駄だしね。
家族に話さないのは妹がアイドル嫌いだから。
あややの時も散々バカにされた訳で_| ̄|○
会社でもベリの話しはしません。
それこそ空気嫁と言うやつ。
社会的に大きく報じられるスポーツやニュースの話題ならともかくマイナーな個人的な趣味など会社には持ち込むべきではないと考えている。



「一時的に作られた数字」


俺はこれに意味が無いとは思ってません。
これが解散のピンチや今回の企画&イベのようなチャンスから生まれた数字であれば、
それが「底力」だと思います。
毎回大量に買い支えるのは確かに素晴らしい事だと思います。
でも理想論にすぎない。
フルマラソンを全力疾走しろと言ってるようなもの。
たまにこれが出来ちゃう人がいたりもするんですが大概の人は無理ですよね。
逆にこれが出来る人達が企画を起こしたりするんでしょう。
だから無理な人こそそう言うチャンスはしっかり活かすべきだと思う。
とは言っても見返り一切無しでがむしゃらに頑張れってのも無理があります。
だから今回のイベ抽選付きはチャンスだったと俺は思ってる。


「今俺がCDを買いまわってる間に他のやつらも同じように探し回ってる・・・もしかしたらもしかしたらイイとこまでいけるんじゃないか?」


そう思えてこそ初めてやる気が行動に移るもんです。
これが何も無しにただ大量に買い占めても、確実に大局は変わらないと頭で思ってしまえばただの自己満足。いや、自己満足にすら届かないかもしれない。
だから結果が出るのが一番ではあるけど、その先に可能性を見出せる状況ってのが大事だと思う。



とまぁ、これは俺の意見であり人に共感して頂けるのはありがたいけど、強要する物ではありません。
オープンにして誇りに思う、人には話さずこっそり楽しむ、どちらも悪いとは思いません。
要するに意見無し(爆)


全然戦ってないじゃん(゜д゜)ポカーン



◆レス〜
>世界一さん
座席のピッチは空席が多すぎて気にならなかった(ノД`)アチャー


>kenさん
来年まで残ってるといいけど(笑)


>すけさん、ハムさん
わかりづらいって(笑)
土曜の夕方何かに行くもんじゃないね(´Д`)